部屋の隅っこで書く技術ブログ

Web系企業勤務のエンジニアリングマネージャのブログです。技術ブログと称しつつ技術にまつわる個人的な話題が多めです。

読書

今年読んだ本2023

クリスマスも終わるといよいよ年の瀬ですね。年末年始はお笑い番組が多くて幸せです。 今年はたくさん本を読めたので、読んだ本を一言ずつ紹介していきます。 技術書・専門書の類が多く、小説は1冊もありませんのでご了承を。

EM Meetup読書会「エンジニアのためのマネジメント入門」完走した感想

この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2023 - Adventar 24日目の記事です。 今夜はイブですが、クリスマスよりM-1の決勝が気になって仕方ありません。敗者復活はヘンダーソンが上がって欲しいです。 さて、今年の8月から「EM Meetup読書会」という…

「思考の整理学」が衝撃的だった話

最近「思考の整理学」という本が衝撃的だったので所感を書いていきます。 「思考の整理学」とは英文学者の外山滋比古氏によって書かれた本です。連作エッセイの形を取っています。 本書は、40年にわたるロングセラーかつ大学生協におけるベストセラーです。…

ポモドーロ・テクニックを誤解していた話

昨年の後半は遅い時間の退勤が続いていたのですが、仕事中にTwitter見たりぼーっとしたりしてる時間が長かったのでどうにか集中したいと思って、ポモドーロ・テクニックに本気で取り組んでみました。 ポモドーロ・テクニックについては「25分集中して5分休憩…

夜型人間がちゃんと寝て健康になった話

この記事は「mohikanz Advent Calendar 2021」1日目の記事です。 mohikanzがどういうコミュニティかについては4年前のこの記事↓ををお読みください。 mohikanz.kibe.la 今回はちゃんと寝た話をします。 技術的な内容ではないのでこのブログに書くかそれともn…

「 『文章術のベストセラー100冊』のポイントを1冊にまとめてみた。」をまとめてみた。

今年の頭に、こんな本を衝動買いしてしまいました。 公私ともに文章を書く機会が多いので、書店に平積みにされているのを見て思わず手にとってしまったんです。 先日読み終わって良い本だったので、内容をまとめてブログにしておきます。 この手の本の書評(…

「自宅ではじめるDocker入門」はアプリエンジニアが最低限Docker覚えるのに良い本だった

「自宅ではじめるDocker入門」を写経しながら読んで完走しました。 「自宅ではじめるDocker入門」が一通りおわったので、ごまかしごまかしやってきたDockerがなんとなくわかるようになった近々ブログにでもまとめる pic.twitter.com/2D4eXScibP— expa / Shu …

「プロダクトマネジメント - ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける」を読んだ

「プロダクトマネジメント - ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける」を読みました。 @ryuzee さんの手による新たな訳書が出るというお知らせをTwitterで見かけ、その場で予約購入。積ん読していたのですが、バックログで順番が回ってきたので手に取りま…

ITエンジニアに向けた「書評:独学大全」

「独学大全」を読みました。 独学に使える55の技法について取りまとめた本で、見ての通りのボリュームの一方、 各技法の解説は長くて10ページほどに凝縮されているので、ひとつの手法を200ページ近くに薄めて解説する凡百の勉強本とは違って、驚くほど読みや…

増え続ける積ん読をどうにかする技術

この記事は、mohikanz Advent Calendar 2020 14日目の記事です。 adventar.org 積ん読、増える一方ですね はい。ITエンジニアとは日進月歩で発展する技術に合わせて次々出版される本を購入しては溜め込み、買った量と読んだ量との差に絶望する生き物です。 …