部屋の隅っこで書く技術ブログ

Web系企業勤務のエンジニアリングマネージャのブログです。技術ブログと称しつつ技術にまつわる個人的な話題が多めです。

雑に1年を振り返る2023

あけましておめでとうございます。 12/23から13日も休みがあったはずが、あっという間に残り2日です。今年の冬休みはお笑い見て酒飲んで文章書いてるあいだに過ぎていきました。 勝手に恒例にしている本記事ももう7回目、これを書かないと冬休みは終われませ…

今年読んだ本2023

クリスマスも終わるといよいよ年の瀬ですね。年末年始はお笑い番組が多くて幸せです。 今年はたくさん本を読めたので、読んだ本を一言ずつ紹介していきます。 技術書・専門書の類が多く、小説は1冊もありませんのでご了承を。

EM Meetup読書会「エンジニアのためのマネジメント入門」完走した感想

この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2023 - Adventar 24日目の記事です。 今夜はイブですが、クリスマスよりM-1の決勝が気になって仕方ありません。敗者復活はヘンダーソンが上がって欲しいです。 さて、今年の8月から「EM Meetup読書会」という…

「思考の整理学」が衝撃的だった話

最近「思考の整理学」という本が衝撃的だったので所感を書いていきます。 「思考の整理学」とは英文学者の外山滋比古氏によって書かれた本です。連作エッセイの形を取っています。 本書は、40年にわたるロングセラーかつ大学生協におけるベストセラーです。…

Kaigi on Rails 2023に参加しました

2023/10/27-28に東京・浅草橋で行われたKaigi on Rails 2023に現地参加してきました。 kaigionrails.org 4年越しでのオンサイト開催とあってものすごく楽しみにしていたのですが、その期待をはるかに上回る楽しい2日間でした。 諸々の事情で3週間も間が空い…

TokyuRuby会議14で「『道具の7番目でセレクト』の裏側」というタイトルで発表しました

2023/07/29にTokyuRuby会議14に、登壇者として参加してきました。 4年ぶりの開催、5年ぶりの参加 コロナ禍で開催は4年ぶりだったのですが、2019年は欠席していたため5年ぶりの参加となりました。 前回なぜ欠席したかといえば友人の結婚式だったからなのです…

作業用BGMがRaNi Musicに落ち着いた

いらすとや本当になんでもあるね! ここ2年ほど、仕事中や家事中はもっぱらラジオを聴いています。 note.com なのですが、集中したいタイミングにラジオはさすがにアタマが動かないので、そういうときは作業用BGMを流しています。 そんなわけで、今回は作業…

RubyKaigi 2023に参加したら新しい繋がりが生まれて悩みが解消した話

05/11-13の3日にわたって開催されたRubyKaigi 2023に現地参加してきました。 今年の開催地は長野県松本市。2020年にも開催が予定されていましたが中止になってしまい、3年越しでの開催となりました。 昨年に引き続きオンラインとのハイブリッド開催でしたが…

Webでの技術情報収集が上手く回っているのでまとめる

みなさんこんにちは。GWいかがお過ごしでしょうか。 年明け以降行っているWeb記事での技術情報収集が割合上手く回っているので、この記事にまとめておきます。 前置き Web系のプログラマは誰が言ったか「学び続けないと死ぬ」そうなので、僕も日々Webからの…

ポモドーロ・テクニックを誤解していた話

昨年の後半は遅い時間の退勤が続いていたのですが、仕事中にTwitter見たりぼーっとしたりしてる時間が長かったのでどうにか集中したいと思って、ポモドーロ・テクニックに本気で取り組んでみました。 ポモドーロ・テクニックについては「25分集中して5分休憩…

雑に1年を振り返る2022

みなさん、あけましておめでとうございます。 年明けの公開ですが、これを書いているのは年の瀬です。 TLが実家に帰っている人とコミケに参加する人に真っ二つになっているのを感じると、年末という気分になります。 この記事を書くのも6回目です。 最初の年…

RubyKaigi2022に参加しました

2022/09/08-10に三重県の津市で開催されたRubyKaigi 2022に参加してきました。 rubykaigi.org 3年ぶりの物理開催でした。物理会場への参加はRubyKaigi 2018, 2019に続いて3回目となります。 なんだかとても内省的な内容になってしまったので、他人の自分語り…

雑に1年を振り返る2021

あけましておめでとうございます。 2022年になってもう1週間経ってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 自分は、お正月に久しぶりに実家に帰ってたくさん食べ、それがずっと体に淀んでいたのがようやく抜けてきた感触があります。 確かに今…

夜型人間がちゃんと寝て健康になった話

この記事は「mohikanz Advent Calendar 2021」1日目の記事です。 mohikanzがどういうコミュニティかについては4年前のこの記事↓ををお読みください。 mohikanz.kibe.la 今回はちゃんと寝た話をします。 技術的な内容ではないのでこのブログに書くかそれともn…

「 『文章術のベストセラー100冊』のポイントを1冊にまとめてみた。」をまとめてみた。

今年の頭に、こんな本を衝動買いしてしまいました。 公私ともに文章を書く機会が多いので、書店に平積みにされているのを見て思わず手にとってしまったんです。 先日読み終わって良い本だったので、内容をまとめてブログにしておきます。 この手の本の書評(…

「自宅ではじめるDocker入門」はアプリエンジニアが最低限Docker覚えるのに良い本だった

「自宅ではじめるDocker入門」を写経しながら読んで完走しました。 「自宅ではじめるDocker入門」が一通りおわったので、ごまかしごまかしやってきたDockerがなんとなくわかるようになった近々ブログにでもまとめる pic.twitter.com/2D4eXScibP— expa / Shu …

grepとsedとawkをおさらいしたので役に立ちそうなことをまとめた

いままでこんな状態だった 雰囲気で株をやっているジェネレーター ので、標準正規表現と拡張正規表現の違い、それからgrepとsedとawkをざっくり勉強し直しました。 せっかくなので、役に立ちそうなことと感じたことをブログに書き残しておきます。 まとまり…

「プロダクトマネジメント - ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける」を読んだ

「プロダクトマネジメント - ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける」を読みました。 @ryuzee さんの手による新たな訳書が出るというお知らせをTwitterで見かけ、その場で予約購入。積ん読していたのですが、バックログで順番が回ってきたので手に取りま…

ITエンジニアに向けた「書評:独学大全」

「独学大全」を読みました。 独学に使える55の技法について取りまとめた本で、見ての通りのボリュームの一方、 各技法の解説は長くて10ページほどに凝縮されているので、ひとつの手法を200ページ近くに薄めて解説する凡百の勉強本とは違って、驚くほど読みや…

雑に1年を振り返る2020

あけましておめでとうございます。 2020年は大変な年でしたが皆さんお疲れさまでした。今年は三ヶ日休んだらもう出勤なので、そわそわしながら書いています。 「雑に1年を振り返る」記事は2017年に初めて書いているのでもう4回目となりますが、今年はマネジ…

【SHIROBAKO】劇場版での5人組と、プロ意識の話

この記事は、SHIROBAKO Advent Calendar 2020 - Adventar 21日目の記事です。 adventar.org 2015年から始まったこのアドベントカレンダーも6年目となり、毎年みなさんの熱量に圧倒されるばかりです。 自分は昨年から参加しているのですが*1、今年は新しい参…

増え続ける積ん読をどうにかする技術

この記事は、mohikanz Advent Calendar 2020 14日目の記事です。 adventar.org 積ん読、増える一方ですね はい。ITエンジニアとは日進月歩で発展する技術に合わせて次々出版される本を購入しては溜め込み、買った量と読んだ量との差に絶望する生き物です。 …

雑に一年を振り返る2019

正月休みも終わるので、これは書いておかなければ。 と思って筆を執りましたが全然進まない、これ、休みボケだ。 実家は快適ですが寒かったりカメムシがたくさんいたりペーパードライバーなのに車がないとどこにも行けなかったりするので、そろそろ東京が恋…

【平成Ruby会議01】「ActiveSupport::Concernで開くメタプログラミングの扉」で登壇しました #heiseirubykaigi

早くも新年二発目の記事です。実家にいると時間があって良いですね。 12/14に行われた平成Ruby会議01にて、「ActiveSupport::Concernで開くメタプログラミングの扉」というタイトルで登壇してきました。 heiseirb.github.io 主催者・スタッフのみなさん、お…

DDD本読書会を完走した感想

みなさん、あけましておめでとうございます。 この記事はmohikanz Advent Calendar 2019の23日目の記事です。 クリスマスどころか年またいじゃってごめんなさい、mohikanzのアドベントカレンダーも3年目ですね。 この記事では、そのmohikanz参加者の有志で行…

【SHIROBAKO】宮森はなぜ「アニメを作り続ける」という結論を出した?

この記事はSHIROBAKO Advent Calendar 2019の21日目の記事です(遅刻してすみません)。 普段の技術ブログとはちょっと趣旨が違いますが、まあ、アドベントカレンダーってそういうものなのでお付き合いください。 SHIROBAKOはアニメ会社を舞台にした「お仕事…

【TamaRuby会議01】Rubyのパターンマッチングについて喋りました #tamarubykaigi01

先週、「TamaRuby会議01」というイベントで、「brainf*ck処理系で理解するパターンマッチングをつかった疎結合な実装」というタイトルで喋ってきました。 tama-rb.github.io 「Rubyistとしての成長」をテーマにした地域Ruby会議です。多摩といいつつ、…

【JavaScript】Vue.jsとES6の習作としてポーカー作った

Vue.jsとES6(ES2015)を勉強するための習作として、ポーカーを作ってみました。上の画像がそのままスクリーンショットです。 expajp.github.io で、GitHubリポジトリがこちらですね。 github.com 2年ほど前にRubyとRailsの勉強はじめてからほぼRubyしか書いて…

フレームワーク:開発合宿@土善旅館

これはなに 2019/04/27-29、つまり10連休最初の3日間に土善旅館に開発合宿に行ってきました! mohikanzのメンバーが合計21名で宿泊し、3日にわたるもくもく会を行ったのでした。 旅館の開発環境はすばらしく、それぞれが大きく進捗を出して帰ってきました。 …

Rails Developers Meetup 2019で聴いた話を全部3行でまとめた Day2編

※写真はフォトスポンサー:LOVEGRAPH*1さんの撮影 RailsDM2019で聴いた話を全部無理やり3行でまとめた記事、Day2編です。 前回の記事はこちらです。 expajp-tech.hatenablog.com なぜ3行でまとめたかは前回の記事に書いていますのでそちらをご参照ください。…